超音波と電磁波

超音波と電磁波…このふたつのねずみ駆除用のアイテムは、どちらも同じくねずみの嫌がる超音波や電磁波を発することで徐々にねずみを追い出していくというものです。他の殺してしまう罠とは一線を画しています。それぞれの特徴と特性について紹介しましょう。
超音波の特徴や効果
その他の概要

価格の目安 | 数千円~数万円 |
---|---|
コスパ | △ |
使いやすさ | ◯ |
人間にはほとんど聞こえない、ねずみの嫌う超音波を発生させることで、ねずみを追い出す効果を持つ罠です。
設置しておくだけでよいので使いやすさも抜群です。価格も数千~数万円とコスパも決して悪くはありません。
商品の種類は様々あって、家の大きさに合わせて選ぶこともできます。
この超音波によるねずみ駆除のメリットは、ねずみを殺さずに追い出せるという点です。死体の処理に頭を悩ませなくても済みます。
ただしデメリットも存在します。家の構造によって超音波が届かない場所があると、ねずみがそこに避難して出て行かなくなる可能性があります。
また、一旦は超音波の効果が効いて逃げ出したねずみが超音波に慣れてしまい、舞い戻ってしまうという可能性もあります。色々と難しいところがある罠と言えます。
電磁波の特徴や効果_箱式
その他の概要

価格の目安 | 数千円~数万円 |
---|---|
コスパ | △ |
使いやすさ | ◯ |
電気と磁気が互いに影響することで起こる波を指して電磁波と呼びます。
この電磁波はほとんどの場合、人体への影響はありません。罠も設置しておくだけでOKと非常に手軽です。
商品のタイプは様々で超音波と同様、家の大きさに合わせて選ぶことができます。また、メリット・デメリットに関しても、ほとんど超音波と変わりはありません。
「ねずみを殺さずに追い出せる」点は魅力的ですが、ねずみが慣れてしまい電磁波の届かない場所に居座る可能性がある点、再発防止には向かないという点も引き継いでいます。
価格も数千~数万円と、ほとんど同じです。
商品を選ぶ場合はデメリットのひとつであるねずみの慣れを考慮して、複数の音波か電磁波を発することができるものを選ぶと良いかもしれません。