侵入防止グッズ

ねずみを殺傷・駆除することが目的ではなく、ねずみの侵入を防止するというアイテムも存在します。ねずみの侵入経路に金網を設置することで侵入を塞ぐ防鼠金網。そしてねずみの嫌いな臭いを発する忌避剤。どちらも侵入を防止することが目的のアイテムです。
防鼠金網の特徴や効果
その他の概要

価格の目安 | ~5,000円 |
---|---|
コスパ | ◯ |
使いやすさ | △ |
こちらの罠は名前の通り、ねずみの侵入経路になりそうな場所に設置することで、ねずみの侵入を防ぐ金網のことを指します。
素材にはアルミタイプやソフトタイプなどがありますが、いずれにもねずみの小さな体・鋭い歯に負けない密度の濃さと強度があります。そのシンプルさ故に侵入防止の効果も充分に見込めます。
価格の目安は5千円程度までと、効果に比して安価と言えます。
必要に応じて切断や開孔も可能というメリットがありますが、その反面、設置に適した場所を探し出しなおかつ、アイテムを加工しなければならないという工数が発生します。
この作業は、DIYが不慣れな人にとってはハードルが高いかもしれません。ある種、玄人向けのアイテムかもしれません。
駆除というより再発防止に役立つアイテムは、プロとアマチュアの差が生じやすいです。
忌避剤の特徴や効果_箱式
その他の概要

価格の目安 | ~5,000円 |
---|---|
コスパ | ◯ |
使いやすさ | △ |
ねずみが嫌う香りを室内に充満させることで侵入を忌避させる商品です。
超音波・電磁波に似た性質です。燻煙式の商品から、スプレー、据え置きゲルタイプと様々な種類があります。
価格も安いものでは数百~数千円までと、コスパにも優れています。
ねずみはミントなど強いハーブの香りを嫌うため忌避剤のほとんどにこれらが配合されており、人間にはとても良い香りがします。ねずみの侵入を防ぐだけでなく、人間のリラクゼーション効果も期待できる優れものです。
一方で、ねずみの環境への適応力の高さから、長期間同じ製品を使用していると覚えられてしまい、効果がなくなるというデメリットがあります。
また燻煙タイプの商品は、使用前に家具やPC、テレビといった電化製品に布を掛けなければならないなど、その準備は大変です。