駆除方法
一般家庭でのネズミ駆除の失敗例から目指す完全駆除方法
2019.03.28
失敗の多いネズミ駆除

ネズミ駆除を行う際に、皆さんが最初に考えるのは簡単な駆除グッズの購入ではありませんか。Amazonや楽天にホームセンターで購入できる商品の中には、安価な物から高額なものまでありますが、仕様効果を発揮させられないことが多いのも事実。
特に失敗例が多い商品と失敗理由を見ていきましょう。
【忌避剤】
一時的な効果をもたらすバルサンなどの煙タイプの忌避剤ですが、ネズミは環境適応能力に優れているため、忌避剤の効果が薄れると舞い戻ってくる習性があります。一度効果があった商品に対しても、ネズミが慣れてしまうので失敗に繋がる例とされます。
【超音波】
こちらも忌避剤同様で一時的な効果をもたらすタイプ。超音波の周波数を変更することが出来る高価な物などを使用したのにもかかわらずネズミが戻ってきてしまった。目に見えない超音波グッズは安価な物を複数台設置したとしても、効果がなく失敗に繋がるようです。
【ネズミ捕りシート】
ネズミ捕りシートの効果は高いタイプのグッズでもあるのですが、設置枚数をケチってしまったり、ネズミの通り道にしっかりと設置できていないといったことで、効果が現れないといった失敗例が多く散見されます。
なぜ効果が現れない?
プロの業者に依頼すると同タイプのネズミ駆除グッズを使用していて、面白いようにネズミが捕まっていきます。同じものを使っていたのになぜ駆除できなかったのかと不思議に思う方もいるでしょう。もちろん知識量の差は歴然にあると言えます。
ただ、それだけではありません。
正しい使用方法や複合的に罠を仕掛けるといった手段を取っていなかったり、一時的に効果をもたらしたまま駆除したことに安心してしまう事が原因となっています。
駆除の効果が現れたら、すかさずネズミの侵入経路を断たなければなりません。
こういった作業を行わなければ、イタチごっこが続くことになりますので注意しましょう。
プロに依頼した方が完全駆除を目指せる
一般家庭でのネズミ駆除の失敗例の多くは、正しい使用方法を守っていないことと、侵入経路を断つことが出来ていない。この2点に限ります。
実際に、この2つをクリアするためには、ネズミの生態や行動範囲など家の状況まで把握しなければなりません。とても労力が必要となることですので、プロの業者に依頼して駆除してもらった方が効率的でもあります。何年もネズミ駆除の効果が見られない場合は、プロのネズミ駆除業者へ相談してみることをオススメします。
記事をシェア
この記事を読んだ人に人気の記事